上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

商業展開が終わり安売りがされていたので200円そこらで一つだけ買ってみました。
TVアニメは前半まで見ていたのですが、
ヴィリウスの声が変わった辺りからあまり面白くなくなってきて見なくなりました。
今更これレビューしたところで需要ないとは思いますが
需要云々以前にこのブログは僕の趣味の塊だから気にしないことにします。

フロントビュー。三頭身だけどかっこいいです。
一つ悪いところを挙げるとすれば、ボディが平面でバランスが悪いところです。
ファイヤーバード用の余剰パーツを足場にしました。

リアビュー。一部クリアパーツになっています。

フェイスアップ。アニメ通りの顔です。

可動範囲。頭は動かず腕と足がまあまあ動くぐらい。
可動範囲よりデザインと変形を優先している感じです。

素体。装備を外すことで変形ができます。

フェイスアップ。ヘルメットしてたら変形できないから無理矢理作った感じがするのは僕だけでしょうか。
変形。

前掛けを上にたたみます。

頭を隠すように前掛けを巻き込みつつ肩を上げます。

両足を180度回します。

腕を窪みにしまったら変形完了です。
可動範囲が狭く接地性もさほど良くはありませんが、
コンセプトはブロックに変形するヒーローなのでそこは重要視すべきポイントではないのでしょう。
ブロックに変形させるのがそこそこ面白いのでロボットのフィギュアというよりは
トランスフォーマーの玩具に近いです。特にQTFに近い。
他のテンカイナイトを買うことで合体ができたりとコレクション性が高いです。
値段も子供向け商品なので安めの定価680円ですが、Xモード等は1,500円を越えてきます。
大きいのをせがむ子供に普段は小さいので我慢させて時々大きいのを買わせる戦法ですね。
Xモードの玩具も欲しいですが、今度ブレイヴンXのプラモデルも発売するそうです。
おそらく変形できず可動を重視したものになると思うのでフィギュアよりそっちが欲しいところ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/02(土) 22:16:59|
- プラモ・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
(´・ω・)なにこれ面白いw
このようなモチーフの玩具は多くありますが、いずれも夢がありますね。メーカーさんが頑張ればレゴやダイヤ並みに流行りそうなんだけど、そうなる前にブームが去ってしまっている感。
- URL |
- 2015/05/02(土) 22:24:34 |
- Yuu #AIlHpmOk
- [ 編集 ]
ちなみにレゴブロックと互換性があるらしいです。
海外だと発売と同時に品切れ状態になるほど売れたらしいのですが、
アニメ終盤ぐらいになったらどうなったのかは分かりません。
多分一瞬のブームで消えてしまったんでしょうね。
日本ではまだ固定ファンがいるそうなのでもしかしたらまた何かしらの商業展開があるかもしれません。
カナダ脚本じゃないアニメはもうやめてほしいけど。
- URL |
- 2015/05/03(日) 00:48:46 |
- #-
- [ 編集 ]